A01 原則として、法人・個人事業主のお客さまのみご利用いただけます。個人のお客さまは「たいこうパーソナルe-バンキング」をご利用ください。
                  
                    A01
                  
									普通預金、当座預金口座および一部のカードローン口座でご利用いただけます。
									カードローン口座取引につきましては、『資金移動』画面から行います。
									なお、カードローン口座の画面上の科目表示は普通預金となります。
                
A01 専用ソフトは必要ありません。お客さまのパソコンがインターネットに接続されていれば、ご利用いただけます。
A04 契約法人ID(管理者)では、残高照会や資金移動取引はできません。契約法人IDは利用者の設定・変更や取引履歴の照会等利用者の管理業務のみが可能です。
A05 契約法人ID(管理者)では、残高照会や資金移動取引はできませんので、利用者IDの追加が必須です。残高照会、資金移動、ファイル伝送等のサービスは、利用者のみサービスの利用が可能です。
                  
                    A02
                  
                  当行同一店内あて 無料
                  当行本支店あて 220円(消費税込)
                  他行あて 440円(消費税込)
                  なお、給与・賞与振込の振込手数料は無料です。
                
                  
                    A03                  
									【月額基本手数料について】
									ご利用月の翌月10日(銀行休業日の場合は翌営業日)に代表口座から引き落としいたします。
                  ※なお、ご利用開始月の基本手数料はかかりません。
									
									【振込手数料について】
									都度引き落としまたは後納のいずれかをご選択いただくことが可能です。
									都度引き落としの場合は、振込資金の引き落としと同時に振込手数料が引き落としとなります。
									後納の場合は、ご利用月の翌月10日(銀行休業日の場合は翌営業日)に代表口座から一括して引き落としいたします。
                
                  
                    A02                  
									それぞれ「たいこうオフィスe-バンキングサービス利用申込書」にご記入いただいた数字8桁のパスワードになります。
									初期設定時に使用していただき、初回ログオン時に正式な契約法人暗証番号および、契約法人確認暗証番号にご変更いただきます。
                
                  
                    A03                  
									管理者からご登録いただいた英数字4桁~12桁のパスワードになります。
									契約法人暗証番号は、契約法人ログオンする際に使用します。
									契約法人確認暗証番号は管理者画面で使用します。
                
                  
                    A05                  
									管理者が利用者ID作成の際に設定していただく英数字4桁~12桁のパスワードになります。
									なお、初回ログオン時に改めて新しい利用者暗証番号・利用者確認暗証番号に変更いただきます。
									利用者暗証番号は、利用者ログオンする際に使用します。
									利用者確認暗証番号は、利用者画面で使用します。
                
                  
                    A06                  
									半角の英数字で、英字は大文字・小文字を区別します。
          				なお、第三者に推測されないために、連続した番号・会社名等に関連した数字や文字のご登録は避けてください。
                
                  
                    A03                  
									ご利用するパソコンに電子証明書を取得することで、たいこうオフィスe-バンキングが利用可能となります。
									1台のパソコンに複数枚電子証明書が取得されている場合、それぞれのログオンボタンに合わせた電子証明書を選択してログオンを行っていただく必要があります。
                
                  
                    A06                  
									初回ログオン時、パスワード変更を行う「開通確認画面」の操作中に画面を閉じたときなどに起こります。
									一時的なロック状態ですので少しお時間(20分程度)を置いてから操作を再開してください。
                
A03 可能です。利用開始以前の入出金明細でも照会日当日を含めて62日間の照会が可能です。
A04 CSV形式での保存が可能です。
                  
                    A05                  
                  最大980明細です。
                  980明細を超える場合は、照会期間を分割して照会してください。
                  また一画面に表示する明細数は100明細です。
                  100明細を超える場合は「次ページ」「前ページ」ボタンをクリックして、照会したい明細ページを指定してください。
                
A04 可能です。振込・振替の指定日は15日先まで指定することが可能です。
A05 振込・振替指定日の前日までにご入金ください。
A06 振込・振替指定日の時点で残高が足りない場合、予約扱いの振込・振替は処理されません。また、その後に入金しても再処理されません。振込資金は、振込・振替指定日の前日までに必ずご入金ください。
A07 振込先口座は、ファイル伝送の振込先とあわせて最大1,000口座まで登録可能です。
A08 お振込先は、全国銀行データ通信システムに加盟している日本国内の金融機関のみです。海外の銀行にはお振込いただけません。
A09 振込先がゆうちょ銀行の場合もお振込いただけます。
                  
                    A10                  
                  受取人名は自動的に表示されます。
          				ただし、振込先が外国銀行等一部金融機関の場合は自動的に表示されません。受取人名が自動的に表示されない場合は、入力内容に誤りがないよう十分にご注意いただき、受取人名をご入力ください。
                
                  
                    A12                  
									「たいこうオフィスe-バンキング」お申込みの際、申込書にご記入いただいたお客さま任意の金額が1日あたりの取引限度額となります。
									特にご指定がなく、申込書にご記入されなかった場合は「3,000万円」となります。
									なお、振込限度額は管理者操作により変更可能です。
                
                  
                    A13                  
                  振込の操作日を基準としてカウントされます。
        				(例)10月1日の操作で、10月2日を振込指定日として予約扱いの振込を行った場合、10月1日の取引額としてカウントされます。
                
A15 既に処理された振込は訂正できません。予約扱いの振込については、一旦、該当のお振込を取消していただき、再度、正しい内容でお振込願います。
                  
                    A05                  
									初回ログオン時、パスワード変更を行う「開通確認画面」の操作中に画面を閉じたときなどに起こります。
									一時的なロック状態ですので少しお時間(20分程度)を置いてから操作を再開してください。
                
A06 詳しくはこちら